昨日、出羽三山神社に行って参りました⛩
出羽三山は私の住む福島のお隣・山形なのですが、片道(小休憩入れて)約3時間の運転は何度行っても遠く感じてしまいます

今年は丑年

丑年は出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山)が開かれた歳であり、三山が揃った開山成就の歳。
その為「出羽三山丑歳御縁祭」として古来より三山一山篤い崇敬が寄せられてきたそうです🏔
牛歳には三山大神様の御神徳が最も高まるとされ、お参りを果たすと12年分の御利益を得られると言われるスペシャルな一年

とまぁ、行くまで知らず…到着してビックリ

出羽三山神社というと本殿までの階段が、、、。
2446段もあり、
日本一長い石段
として有名な神社です

写真では平坦な石段が続いてますが、、本殿に近づくにつれて急勾配に

梅雨明けし、ここ数日続けて熱中症警報が出ている猛暑日の中…この日本一長い石段を、私の衰えた体力で大体45分くらいかかって登り切りました

2446段、一心不乱に(笑)
さすがに暑さ対策として、冷感タオルに保冷剤を巻いたのを首につけたり、しっかり飲料水も飲みながら階段を登ったのですが。。
本殿に着く直前、熱中症の初期症状?で急にオエッと2回ほど嗚咽してしまいましたが

(中身は出てないよ
)

さすが山岳系の強力な力がある出羽三山神社⛩
すぐに回復して

(というか悪いものが払われたのか⁉️)
スッキリして本殿へ参拝・祝詞奏上してきました。
さすがに暑かったものの、神域内は心地良く

写真には撮れなかったのですが、階段を登っている最中にオニヤンマが私に向かって2匹も飛んできて

歓迎してくれているようで嬉しかったです

月に3日ほどある丑の日にお参りすると、丑歳の「御縁年特別御守」が限定で販売されたり、御朱印も特別仕様となっているそう
コロナ禍ではありますが、感染対策をしっかりして、是非このスペシャルな丑年のうちにお参りしてほしいです

誕生日に、修行も兼ねてお参りに行く人は私くらいかもしれませんな

私の本業であるアカシックリーディングで、今の時代は迷い悩み苦しんでる人達が多いので、セッションを通じて少しでも多くの人の助けとなり資源となれるようお願いしてきました。
アカシックリーディングにご興味がある方は、是非ホームページから気軽にお問い合わせ下さいね
