今日は12月30日。
今年最後の満月🌕コールドムーンでした。
⬆️福島は吹雪いており、やっと月が顔を覗かせた瞬間シャッター切ったのに。。雪しか見えねぇ爆笑




今年も残すところ、明日の大晦日のみとなりました。皆さんの家では、大掃除や何か年末の恒例行事はありますか?

毎年、我が家では餅つきをしています鏡餅
そう、ウチの恒例行事ですね。

今は餅つきをする家庭も減っているのではないでしょうか?
お米を作っているところ自体も減ってますし、わざわざ餅米を買ってきてまで餅つきしませんよねアセアセ

お正月に飾る鏡餅や、食べたくなったら切り餅も買ってきた方が早いっちゃあ早いし餅

そんな現代の状態に、お米を作っている方としては寂しいですねえーん




私が長年やっている合氣道でも新年、1月の10日前後かな?鏡開き式をして子供クラスの子達を招き、みんなで餅つきを体験してもらったり、そのお餅を大人が調理して振る舞っています。

合氣道の東北の本部道場は仙台・長町の為、福島の私は高速を使って向かいます車

子供達の楽しみは「餅つき」と「演武」です。
鏡開き式では、師範や他指導員の演武が見られるんですね〜。
基本的に教えてる師範や先生達の技や受け身は、習っている子供達は普段見る機会がありません。子供クラスが終わってから大人クラスが始まるからです。
それに習ってる一般の大人達が技をやって、指導する先生方がバンバン技をやるなんてそうありませんから。

すぐ手が届きそうな距離で、先生方が見本となる迫力ある技を見れるのが、子供達だけでなく、付き添いでくる保護者も楽しみなんですねおねがい

私も調理・味付けだけでなく(笑)
道着を持って行きます。私は黒帯ですが指導員ではないので、先生方の受け身専門キョロキョロ
本当に間近な距離なので、受け身も上手い人じゃないと危ないし難しいんですね。
師範の投げ技で子供達に突っ込みそうになったのもしょっちゅうですわ(笑)

そんな訳で私は受け身・調理要員で仙台まで行ってました。近年は娘が生まれたりと忙しく普段の稽古も行けてませんでしたが、来年は鏡開き式もないんだろうなぁガーン




我が家の餅つき機⬇️
蒸す・つく を一台で出来るって素晴らしいわキラキラ




餅米は自分の家で食べる分くらい少量ですが、コシヒカリをメインで作っております🌾

我が家はこだわりの「天日干し」ですラブラブ


天日干しは太陽の光と秋風の自然の力でゆっくり乾燥させるのに対して、コンバインで刈り取りして機械乾燥させると水分が一気に抜けて味が落ちたり米粒が割れやすくなります。

天日干しは手間と人手がかかり、コンバインで作る以上に天候に左右される為、大量に作るのは難しいんです。
だから今、作られているほとんどのお米はコンバイン刈り取りの機械乾燥です。

それに我が家では米を土壁の蔵に保管しており、味が落ちず長持ちし、梅雨が過ぎても美味しいです星

天日干しと機械乾燥では、味が全然違うんですよラブ

もちろん、天日干しの方がオージャス(エネルギー)も高くなります。毎日食べるものだからこそ!こだわって頂きたいチュー

私が作ったお米は、
☆天日干し
☆低農薬
☆有機肥料とホメオパシーによるミネラル活性
☆天体暦による作付け・管理

⬆️こだわりの『令和2年度福島県産コシヒカリ』
是非ご賞味頂けたらと思います流れ星



妻がブログにアップしました⬇️

私のホームページで購入・お問い合わせを受け付けております。

おかげ様で好評につき、残りも僅かとなりましたのでお早めにウインク