Youtubeのコラボってどういう感じだろうか?

 

よく、有名な武道系Youtuberがコラボを行なって、視聴者や登録者を増やすという話を聞きます。

 

残念ながら、私のチャンネルはまだ登録者数が1000未満だったので、そういうコラボの話はないだろうと思っていたのですが、なんと、今回コラボというものが実b¥言してしまいました。

 

コラボの相手に何のメリットもないだろうと少々申し訳なく思っていたのですが、今回なんか実現しちゃいました。

 

あおいちゃんのAIKI チャンネルさんとは?

初のコラボの相手は、あおいちゃんのAIKIチャンネルさんとは、空手家が合気を学ぶというコンセプトです。
 
多くの合気関係者とのコラボを今まで行ってきているので、色々なタイプの合気系の人物を比較できるのがおすすめポイントです。
 
合気未経験の方でも、興味深く視聴できる動画が多く、楽しめるのではないでしょうか?
 

今回の動画撮影を終えて

私自身も合気の動画を過去5年ほど出し続けていますが、チャンネル登録者数の違いがよくわかるほど差があると思いました。
 
まず、キャラクターが面白かったです。
 
このコラボ自体、合気感覚のレッスンに参加している池田院長の紹介で実現したのですが、動画の中で独特の存在感を感じさせます。
 
付き合い長いはずなのですが、撮影になるとキャラが変わってその落差に驚きました。
 
また、あおいちゃんのAIKIチャンネルの渡辺さんも、紹介するポイントなどを押さえていて、動画編集の時のアピールの仕方なども、私では今まで全くやっていなかった手法が参考になります。
 
このお二人のおかげで、私が普段何もしてないなぁと、いや、指導はしているのですが演出的なものは一切やっていない事実が浮き彫りになりました。
 

今回のコラボのまとめ

今回の動画は、私が出ているにも関わらず、とても面白く拝見できました。
 
盛り下げるのは得意なので、邪魔になっていなければと思っていますが、しかし、まだ後半の動画もあるので油断は禁物です。
 
やはり、一人の視点で作っていると、視聴者が何を面白いと感じるか、全く考えていなかったことが明白になってしまいました。
 
なんというか、エンターティメントと教育番組の差を見せつけられた感じです。
 
せっかく、今回の出演者のうち2人が揃っているので、質問者と回答者という感じでおもしろ動画、できればと思っていますが、若干微妙です。
 
性格的に、難しいかもしれませんね、主に私だけの要因で。