合気上げは、下から上に合気を入れるから

 

合気上げと合気下げの連続技の場合、基本的に最初に合気上げを先にかけます。

 

合気上げは、下から上に上げるものなので、力点は下、作用点は上にある位置関係が重要です。

 

この合気のロジックは、基本的に重力化における物理法則以上の意味はありません。

 

何か特殊な神秘の力が作用しているわけではありません。

 

誰でも使える基本的な自然現象です。

 

私たちのやりがちな間違えは、相手を上げようとして自分の前腕を上に挙げすぎるところです。

 

また、相手に捕まれた腕を上に上げるということに価値を持ちすぎる傾向も、技の真相から合気学習者を離している気もします。

 

多人数に捕まれる状況は、実生活では滅多にありませんから。

 

多数の警察官に追われて捕まる人以外、最近はテレビでも見る機会ないですよね。

 

大東流合気柔術の合気技法に特化した合気感覚

・11月20日(日) 14:00〜

https://www.street-academy.com/myclass/29365?conversion_name=direct_message&tracking_code=80e35eb4733d87c02dff82fb0b437dd7&sessiondetailid=7067275