道場からの浅間山 噴煙はありません。
(しん)がしっかりしていない、ふにゃふにゃの体、あいつを骨抜きにしてやる等、中心軸がしっかりしていない人は抜けている人として一人前に扱ってもらえない。合気道の稽古法は中心軸を作る鍛練(丹練)法と考えると精進する気力が湧いてくる。強くならなくても良い。いろいろな強さは稽古とともに後からついてくる。

 

※腑抜けとは

腑抜けの「腑」は、「はらわた」「臓腑」を意味する語。 「肝」に「気力」や「度胸」の意味が あるように、「腑(腹)」は底力を出す際に力を入れる場所と考えられている。 力を入れる べき場所が抜け落ちた状態から、腑抜けは「意気地がないこと」や「腰抜け」を表すように  ..