合気道は古武道に属すると考えると、武産合気(たけむすあいき)の解釈が解ってきます。合気道の教本だけでは行き詰まります。武術のテクニックは無限大です。つねに情報収集と確認が必要です。たとえば、以前高崎市内の箕輪城跡地で剣聖の上泉伊勢守の撮影があり、テレビで放映されました、その時 無刀取りの場面がありました。その動きをそっくりそのまま道場で再現しましたが、無理、つまり現実としては取れませんでした。現在は武術に関する書籍やビデオ、ユーチューブ等情報は溢れています。全てを確認することは不可能ですが、これはと思うことは確認し、使える技は取り入れる努力が大切だと思います。合気道は総合武道と位置づけると探求の道は永遠に続きます。人間の体が行う事ですから「人の経絡から逸脱」することはありません。

井伊直政の正妻は安中市に墓地があります。