敵を知り己を知らば百戦危うからず。相手の大小、力の強弱、男か女か、性格は、等全て相手の条件はちがうのが当たり前。(敵)相手を知り己を知らば百戦危うからず。つまり相手によって技は微妙に変えて対応しないと技はかからない。だから、たくさんの人と稽古をしないと上手くならない。技術的な面ではそうですが、長く楽しく続けるためには、楽しくなければ自然に足が遠のく、一番の原因は師範の場合もなきにしもあらずですが、稽古場所の人間関係が多いようです。仕事なら仕方なく自分の役柄を演じて我慢して調和がとれても、趣味の世界での優先順位は「非日常の世界に身を置くことでリフレッシュ」することですから、心地よくないところでは長続きできない。せめて、毎日のように稽古をしている道場なら、相性が合わない人を曜日で避けることも可能ですから探してみるのも良い。私は朝稽古を中心に稽古をしていました。