相撲の取り組みでは、相手が押してきたときに姿勢が整わないうちに中途半端に引くとチャンスとばかりにそこをつけ込まれ、下にもぐって押し出されてしまいます。お互いに押し合って相手が後ろに反ったときに上手く引ければ相手は引き倒されます。合気道も下手をするとつけ込まれてしまいます。例えば片手取りで前足を後ろに引いたあと四方投げ表技に入った時に、足を引くと同時につけ込まれる隙が生まれます。どんな技でも理合いが正しくないと付け込まれる隙ができます。とにもかくにもつけ込まれない工夫をしなければなりません。
南朝最期の後亀山天皇の陵墓です。陵墓の見える京都嵐山の家で数年前に二日間過ごしました。南朝支持の楠正成の騎馬像