稽古はあくまで型稽古ですので、受けに技がかかる条件をつけて稽古をするのが一般的です。受けと取りの関係は微妙ですが、武道はあくまで身を守る護身術ですから、つねに攻撃側に対しての対応を想定しなければなりません。受けが一定の条件の基でないと技が成立しないのが稽古です。先輩ぶって抵抗する人を見ますがやめた方が良いと思います。稽古は受けも取りも一定の条件を作って対応します。型稽古では物足りないと思いますが、事故がおこると道場長が責任を追求される時代です。悪い子供が陰で他の子にちょかいを出したと大騒ぎした夫婦もいます。型稽古だけでは不満を感じる人は期待に答えるところを見つけるのが良いと思います。人生において賊に襲われる確率は低いと思われますが、武道を習っている人はたとえ確率が低くて冷静に対応できると思います。