
合気道の指導方法は見取り稽古が主流、質疑応答の雰囲気がない指導者は多い。質問は指導者を育ててくれる。質問をはぐらかす人は「知らないのを隠している可能性が高い」そこにいる人たちにも質問の解説をすれば皆が理解し納得できる。質問しやすい先輩に頼るのは自分のレベルで答えるので危険です。昔、まったく合気道が解らなかった頃、稽古相手の先輩に聞いていましたが、今思うとでたらめが多かったと思います。質問は勇気を出して師範にしてください。先輩に聞くことも良いのですが鵜呑みにしないこと。後で師範に確認すること。自分の師範が信頼できない場合もありますので、できれば信頼できる他の師範に頼ることも執拗です