後出しじゃんけんはルール違反ですが、勝負の世界では別の話、勝たないと後が無い戦の世界では勝ち負けにこだわらないと後がありません。武術の陰流は後出しじゃんけんです。ただし、ただ遅れているわけではありません。合気道の稽古は「掴ませる・殴らせる」などの陰流ですが、相手を誘導する、相手の脳をだます技術を身につける稽古と考えると老人や女性向きであると思います。陰流の極意をつかめば相手を腑抜けにさせられます。陽流は先手必勝、スピードと体力、運動神経が中心のスポーツと考えると解りやすいですが、「そんな簡単な事では無い」のも事実です。すべてにおいて「後出しじゃんけん」が有利とはかぎりませんが、体力の無い人間にはこれしかありません。不意をつかれたら必ずまけます。体力の勝った人に不意を突かれたら必ず負けます。しかし、陰流は奥が深い武術です。年齢や体力を超えて達人になれる人の条件は陰も陽も兼ね備えた人だと思います。老いてますます盛んなりが合気道の理想です。

 

高崎市箕郷町 塚原卜伝が上泉信綱(新陰流)に教授された卜伝神社