合気道の三要素は入り身、転換、呼吸方です。合気道の体さばきは新陰流(上泉秀綱流祖)と同じように皮を切らせて肉を切る捨て身に近い動きを主に使います。試合の無い合気道では剣や拳が触れることはあっても入り身と転換、相手との呼吸による体さばきによって紙一重で身を守らなければなりません。入り身投げは決して投げてはいません、相手の中心に向かいつつ(丸く)螺旋に導く(巴足を知らない人にはできません)ことで私の入り身投げの裏は成立します