受けに調和や和合を強制しない。つまり片手取りを例にとると、手首をぴったりと握って力まないで離さないで素直についていくような都合のよい注文をつけてはいけないということです。現実における戦いにおいて攻撃相手に自分の都合の良いように注文をつけることはありえません。合気道の稽古は型の反復ですから型稽古としての決まりが当然ありますが、取りがいかに受けに合わせるかを工夫する必要はあります。ただし目的の型稽古を成立させるためには最低限の適度な注文は必要ですが、それは、姿勢の悪い受けは目的の型稽古になりませんのでお互いに正しい姿勢で中心を取りあうことが求められるからです。合気道の稽古は不利な立場から一瞬にして有利な立場に変化させる技術を習得することを目的としています。あなたが技をかけて受けが反撃できるとしたらそれを未熟と捉えるか技の欠陥と捉えるか。但し、師範の技に反撃する人はほとんどいないのが実情で裸の王様ができやすいようです