基本は剣術の所作基本と言っても曖昧な回答しか無い。五級の審査が通ったからといって基本が完璧とは言えません。基本は極意という言葉がありますが合気道の元の本は何か?私は剣術の動きととらえています。合気道が上手になって剣に至ると考える人が多数派です。普通の人は剣術など習ってから合気道に入門する人はいませんから当然です。剣術ができてから体術が応用という考え方は室町時代の剣術目録にも記録されています(里見道場に掲示)し上泉伊勢守が柳生宗厳への印可の課題は素手の太刀取りでした。基本は剣術の所作と私は考えています。応用が合気道 これが私の意見です。 道場