一教の手合わせ<img width="220" height="165" class="PhotoSwipeImage" alt="" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20161107/05/aikidokodokan/d7/c3/j/t02200165_0640048013791897081.jpg?caw=800" border="0" data-entry-id="12541481749" data-image-id="13791897081" data-image-order="1"> 正面打ち一教表で手を合わせる稽古をしていますが、小手をクロスに合わせてから始める場合の合わせ方、受けが打ち下ろして来る場合、お互いに合わせる場合、取りが先に合わせに行く場合と 手合せにもいろいろなパターンがあります。手合せと言っても場面によって技が微妙に違います。剣術などの手合せは試合ですが、合気道の手合せは稽古です。受けと取りのお互いの手のひらを合わせて一教稽古をすると力みのない稽古が可能になります。試してみてください。