ある農夫が、寒さに凍える毒ヘビを哀れに思い、胸に抱いて温めてやろうとしますが、結局はヘビにかまれて死んでしまうという話があります。毒ヘビと知らずに抱いたのだとしても愚かなことですが、毒ヘビと知っていて抱いたのなら、相手の本質を把握できない無知な人間にすぎません。

 世の中は矛盾に満ちています。悪い奴らが勝つことが多いのも事実です。残念ですが、まじめで不正に嫌悪感があり優秀な人が正しい評価を受けるとは限りません。他国に親切心で教えた技術や他国に盗まれた技術がブーメランとなって日本の工業や農業に打撃を与えていますが、表面に現れない基礎、基本さえしっかりしていれば、やがて蘇ります。一般的には大きくて力のある人や国に負けてしまいますが、合気道は力とスピードとは真逆の陰(見えない力)の武道です。言い換えると体幹と体感を鍛える武道です。外側から見えにくい体内の動きは古武術に由来しています。古武術の基礎、基本がしっかりしていれば盤石です。


 
井伊直政の正室はなぜか彦根城ではなく群馬県安中市にいました。正室の子が初代安中藩主です。