体の中に流れを作る。この動きは外からは見えにくい。袴の上からは見えにくい。でも、注意してみれば少しは動いています。内なる動き、流れを作るためには下半身の正しい動きを理解していないと上手くいきません、単純な事はできても、本当の合気を発揮する事はできないと思います。合気には内なる合気(見えない)と外なる合気(見える)があると思います。両方ができることで合気は完成すると思います。古来より「膝が極意」と言われています。袴を履くのは膝を見せないためです。ただし、合気を発揮するためには膝だけでは無いと思います。体得するためには自分で体得するか、できる人に指導を受けることが良いと思います。