稽古相手は一技ごとに変えるのが良い<img width="220" height="165" class="PhotoSwipeImage" alt="" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20161021/12/aikidokodokan/c4/b6/j/t02200165_0640048013778253102.jpg?caw=800" border="0" data-entry-id="12513064657" data-image-id="13778253102" data-image-order="1"> 稽古相手は一技ごとに変えるのが良い。いろいろな(初心者からベテラン、大きい人から小さい人、異性、外人、柔らかい人、固い人、若い人から年配者、性格いろいろ等)人間はいろいろなタイプがいる中で稽古は成立しています。大きい人は低い人に身長を合わせ、固い人にはより柔らかく、相手の気持ちや体に合わせることで和合、調和、楽しさが生まれてきます。「威張る、打ち負かす、強引、引きずり回す等の」行為は道場ではあってはいけない事柄です。合気道は稽古相手を通じて人の体と心を悟るには最適な武道です。