合気道には「受、即取り 取、即受け」と言う言葉があります。解釈は師範によって違うようですが私の解釈は受けは取りの合わせ鏡。取りは受けの合わせ鏡、つまり受けが力で技をかけると受けは硬くなる、正しい受けの型をしているのに上手くいかないのは取りの責任であると考えています。取りが力まないで技を掛ければ受けも力みません。受けに様々な都合の良い注文は自分の成長を止めてしまいます。受けが下手だと不満を言うのではなく、自分が下手であることを自覚して精進することをお勧めします。