見えないところを観る<img width="220" height="165" class="PhotoSwipeImage" alt="" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20190309/06/aikidokodokan/19/4e/j/t02200165_0640048014368701855.jpg?caw=800" border="0" data-entry-id="12584913002" data-image-order="1" data-image-id="14368701855"> 合気道の稽古は攻撃側(受け)を陽とし、守勢側(取り)を陰として稽古をすること。取りも受けも互いに近づくことで陰陽の法則は成立します。取りは自分の体を陰として陰の中心を発揮して受けに対応することが肝要です。見せない部分が大切であることは袴をはいて膝等を隠していることからも理解できます。陰はいろいろな面で重要な役割を担っています。白鳥は優雅に泳いでいますが水面下では両足で一生懸命水をかいています。