御朱印が人気です御朱印が人気です。ほとんどの御朱印は流れるような達筆な草書字で書かれ、祈願者はありがたくいただいている。楷書で書かれている御朱印は珍しい。私の知っている楷書の御朱印は浅草寺だけ。草書字で上手に書かれてはいますが、果たして楷書の字が上手なのか疑わしい。草書はごまかしがきく。合気道も流れるような演武が多いが下手なのを誤魔化すのに都合が良い。ゆっくりした動きで、技の動きを楷書のように一角一角の意味をかみしめて丁寧に稽古をして、上達してから達筆な草書に進むのが良いと思いますが週二回くらいの稽古では難しい。 <img alt="" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20190514/09/aikidokodokan/ef/74/j/t02200165_0640048014409541621.jpg?caw=800" border="0" height="165" width="220" class="PhotoSwipeImage" data-entry-id="12461185010" data-image-id="14409541621" data-image-order="1"> <img alt="" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20190514/09/aikidokodokan/f2/1d/j/t02200165_0640048014409541031.jpg?caw=800" border="0" height="165" width="220" class="PhotoSwipeImage" data-entry-id="12461185010" data-image-id="14409541031" data-image-order="2"> 左、比叡山延暦寺、右は私が初めて令和元年にいただいた聖神社(秩父で日本最初の銅を発見、採掘)