呼吸は「はいてすう」と書きます。人は生まれる時に最初に吐いて水分を出してから空気を吸い込みます。死ぬときは息を引き取ります。つまり、息を吸って旅立ちます。マラソンの呼吸法は二回吐いて大きく一回吸うと息が苦しくならないと言われています。これは普段の呼吸法です。合気道の呼吸法はこの逆になります。相手の攻撃を吸収してから吐く(倍返する) つまり、相手の攻撃のエネルギーに自分のエネルギーを添えてお返しします。合気道の三大要素は入り身、転換、呼吸法です。座取り呼吸法だけが呼吸法と思っている人がいるようですが、間違いです。稽古法の一つです。