「ばさら」とは既成の秩序を壊して新たに時代を掘り起こすエネル ギー、ファッション、流行と表現できます。バブルの絶好調だった ころ、有り余る金で博覧会や美術館等民間も国も県も市も多数の箱 物を建設したが、結局は西洋の過去の文化、〔日本でいったら歌舞伎 小屋など〕絵やコンサートホール、ゴルフ場などを作ってオペラや クラシックなどの興行を良しとして、一時代古いものに金を使って しまいました。結局、金はあったが、安土桃山時代のような現代ま で影響を与える、茶道や能や武道などの新しい文化は生まれること はなかった。「ばさら」とは現状に対する破壊と創造です。ところで、 合気道は演武によって日頃の稽古を表現することが一般的ではあり ますが、演武会を見ていていつも不安に思うのは、演武のなかにこ の「ばさら」が無いと言うことです。日頃稽古している基本的な技、 審査の技を大真面目に演武している人があまりに多いということで す。普段見飽きている技ばかり次々と見せられてもよほど上手な人 意外面白くありません。