合気の基本は崩し 突きに対して半歩入って抑えて崩す 合気の基本は崩し、崩しの基本は相手のバランスを狂わすこと、狂わすためには相手の腰を砕(くだく )くこと、砕くとは抜くこと、抜き方には理論があります。崩すの漢字を分解すると山が頭部(首から上)、月は上半身(ウエストから上)、もう一つの月は下半身(腰から下)、体を三等分に分けて考えると崩しの理論が見えてきます。分離(分けて離す)と人は崩れます。腕力では抵抗されて目的は達成できないことを理解すべきです。