居合い切りは居合いの師範が毎週土曜日に道場の庭で稽古をしています。


NHKのためしてガッテンで高血圧を下げる方法を解説していました。答えは心臓より下で片手づつ60回、手を握れば血圧が下がる。合気道は相手の手首を握ることが多いので高血圧の人が少ないかも知れません。これから皆さんに聴いてみようと思います。ただし、合気道の握りは半づかみ、つまり 手の握りは取りも受けも強く握っての稽古は通常おこなっていませんので効果はないかもしれません。効果を求めるなら 木刀を片手で振れば良いのでは無いかと思います。私は右半身、左半身で100づつ振っているせいか血圧は理想の値で推移しています。私の道場では強く握られても対応できる方法から始めますが 他の道場ではあまりないと思います。通常の稽古の握り方は受けも取りも剣を握るように小指、薬指、中指はしっかりと握り、人差し指を浮かせます。そうすることで体のリキミが解消してお互いの稽古がスムースにいきます。お互いが力んでいては楽しい稽古になりません。体を練るという目的も達成できません。