ベテランでさえも一般人に技がかからないと正直に話す人がいる。それは昔から道場稽古と揶揄される稽古方法が原因だと思います。稽古は受けが取りに合わせる、実践(応用)は取りが受けに合わせると説明されるがいざとなると一般人に通じない。敵に注文(稽古の時のようにリキムナ、柔らかくなれと言う教育的指導)はつけられない。稽古相手のリキミ、固さを取る方法は受けに合わせて創意工夫するしか方法は無いと思うのだけれど・・・。

掛からないのは無理だから 理にかなった技ならだれにでもかかります。