技を分解すると分かり安い<img alt="" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20171030/07/aikidokodokan/95/5d/j/t02200165_0640048014059179549.jpg?caw=800" border="0" height="165" width="220" class="PhotoSwipeImage" data-entry-id="12446011575" data-image-id="14059179549" data-image-order="1"> 分解の分の漢字の成り立ちは刀と八、つまり八に分けると理解できる。言い得て妙です。合気道の技も八に分けると理解しやすいと思います。例えば短刀の腹部突きでは、受けが刺してくる、①受けを呼び込む②入り身③手でさばき受けの小手をつかんで下段に落とす④転換⑤小手を返す⑥受けが倒れたと同時に⑦背後に移動⑧四教で肩を制し固める。夢中で動いていると理解できませんがおおむねこのように分解すると理解につながると思います。ことばでは表現できないところがありますが、それは道場で理解することです