手元は見ないほうが上手くいく<img alt="" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20161130/09/aikidokodokan/b3/f2/j/t02200165_0640048013810108585.jpg?caw=800" border="0" height="165" width="220" class="PhotoSwipeImage" data-entry-id="12476726426" data-image-id="13810108585" data-image-order="1"> 子供のころ箒を掌(てのひら)の上に立ててバランスを取って遊んだ経験がある人もいると思うが、箒の先は見ていても手元は見ないほうが上手くいく。合気道も技を掛けるとき接触部分は見ないほうが良い。見ると姿勢が悪くなり体のバランスが悪くなる。目をつむって一教を掛けてみると面白い。なぜか上手くいく。