間を操る<img alt="" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20161009/06/aikidokodokan/f1/8d/j/t02200165_3264244813768196522.jpg?caw=800" border="0" height="165" width="220" class="PhotoSwipeImage" data-entry-id="12494500761" data-image-id="13768196522" data-image-order="1"> 武道においては、特に合気道においては相手との間(距離)を読むだけでなく、この間を自由に操らなければなりません。例えば、武田惣角が相手を逆上させることにより自分の思い通りに掛かってこさせることによって 勝ちを征したのも一つの方法であるし、つかみに来る手に自分の手を差し出すのも間を操っていることになります。この間を自由に操つる方法を探求する必要があると思います。