野球のバントの仕方をご存知ならああそうかとすぐに頭に浮かぶのですが、合気道の演武において、受けが両手で取りの胸を思いきり突いていくが後ろに飛ばされてしまう光景を見たことがある人もいると思い ます。あれは体で行なうバントです。バントは飛んでくるボールのエネルギーを殺す事によりコロコロと前に転がります。殺す方法はボールが来た瞬間にバットを横にしてしっかり握りながら当てるとボールのエネルギーが吸収されてしまいます。後ろに引いて当てると小フライになってしまいます。バレーボールの経験者なら解るのですが強いボールを受ける時に体で吸収してとぶ距離を調節しますが同じ理屈です。ボールを突きに置き換えれば突きの威力を体で吸収する理論が解ります。後ろ両肩取りの時に後ろに引っ張られてしまう人がいますが、それは肩を掴まれたときに重心が前に無いからです。合気道の姿勢は常に後ろに重心がかかっていてはいけません。
