テレビが白黒の時代に三匹の侍という時代劇がありました。石のお地蔵様を刀で切れるかという会話で力では切れないが発氣をもってすれば切れるといい見事に切断しました。馬庭念流の樋口何某の太刀割石の伝説も同様です。村上天龍との烏川原の決闘の前の日に枇杷の木刀で大岩を試し切りしたところ見事に割れたので、その気合のまま天龍と戦い勝利しました。割れた石は今も高崎市の山名八幡宮の線路近くに現存します。私の道場では陽の力と陰の力という解釈です。私には太刀割石を割ることはできません

。倉吉にある山名氏寺 山名氏の墓。山名時氏は対北条氏の時に直ぐに足利尊氏について出世した。応仁の乱の山名宗全は有名です。高崎の山名町が出身地です。 
   山名氏関係の墓石(倉吉)