相手に自分の言いたいことを伝えるには、理路整然と解説しなければ伝わらない。支離滅裂「ばらばらで、まとまりがなく、筋道が立っていないさま。めちゃめちゃ。 では聞き手の頭も整理がつかない。つまりこうだとただ技をかけても意味不明、理解できるはずがない。開祖いわく、つまり気じゃよという言葉は神秘的ではあるものの何の意味もなさない。技をただ見せて、技を盗めと言われても初心者とベテランでは受け取る感度が当然違っているので「理解は無理」であることに指導者は気づくべき。たんなる型の真似事ができても、それは所詮ただのコピー、ぬけがらでしかない。仏作って魂入れず・昔の人は確信を突いたすごいことを言っています。
  
 浅間山の溶岩(2000㌔位)に植木を適当に植え込んでみました。テーマは特にありませんが結構気に入っています。