書籍やビデオを出している今は亡き高名な合気道の師範が道場では肝心なことは教えていなかったという話を聞きました。物事には上手に解説して全てを教授できないこともある。精神的なこと、目に見えないこと、事細かな技術等いろいろある。神秘的な日本刀の作刀は師匠から弟子に全てを伝授することはできない、作陶も同じ、日本刀の硬さに興味を示し、刀を分析してレアメタルの一種、モリブデン鋼を発見したドイツはゾウリンゲンの刃物を世に出したが本物の日本刀を作れたわけではない。西洋式分析学でもそこまでと言わなければならない。合気道においても言葉で伝えても、受けを取らせて感覚で伝えても結局形だけで全てを伝授することはできない。すべての名人、達人は自分で悟り表現しています。世にいう一子相伝も所詮、形までのはなし、理解できない不思議な部分は自分で悟るしかない。


