ある演武大会で、ある師範が稽古も演武も取りが気持ちよくなる受けをしなさいとの説明がありました。これは稽古上の話かもしれませんが、攻撃側の受けが取りに協力しなさい、合わせなさいということです。世間一般の格闘場面では攻撃側はいかに勝つかを考え、卑怯な手を使うことが当たり前です。相手に合わせるお人よしはいないでしょう。小が大に勝つことを目的に柔術(体術)は試行錯誤して今日に至っています。護身術としての魅力を感じて入門した人はどう感じるのか? これは稽古方法で もし、襲われたら、あとは習った技を応用して対処しろと言われても無理かもしれない。攻撃側への対応について稽古しないと門下生の定着は難しいと思います。合気の魅力は相手の力を無力化するところに魅力があるはずです。