漢字からヒントを得る 鷹は上から攻撃します。 攻撃相手に下から懐(ふところ)にもぐりこんで入り、下から相手の二の腕を押し上げる。すると相手が浮き上がり合気がかかり崩れます。これが一教の崩し。ノと逆のノで入るの漢字はできています。こじつけかも知れませんが案外的を射ているかもしれません。懐に飛び込むと攻撃を避けることができます。相手との距離が足りない場合は不足、距離を少し調整するのが補足する。丁度良い距離で満足です。今はコロナさわぎで人との距離を1メートルとりなさいとのこと、濃厚接触が必要な合気道はお手上げですね。 下から入る呼吸投げ