合気の基本は振り上げて相手を崩し、振りおろしながら相手を倒す。ただし合気道は体術なのでそのままでは上手くいかないことが多いので一工夫、
  一ひねり加える。合気道の動きは剣の動作(
剣道や居合道の型がそのままあてはまることはありません)がをそのまま体術に変更することが良いと考えています。ただし、体術である合気道では小手先等に一工夫、一ひねり加えることが必要だと思います。合気道の素振りの基本は振り下ろすよりも振り上げる方に重点が置かれます。振り下ろすときの前足着地点はかかとから小指、親指に移動します。姿勢はあくまで自然体です。多種の素振りがありますから師範のせつめいを聞きながら稽古してください。