稽古は回数を重ねれば上手くなるわけではない。高段者が上手だとは限らないそれは低レベルの道場で何年同じ稽古を繰り返しているからかもしない。現実はその道場のレベルが高ければ高いほど、師範のレベルが高ければ高いほど、道場の環境によって上達に違いがでてくる。合気道は複雑な理合いで構成されている。ただ真似をして繰り返すだけでは上手にはならない。本気で上手になりたいと思うならば常に課題を持ち、良い指導者と環境が絶件だと思います。ただ稽古をすれば上手になると言う錯覚はすてるほう良い。その状況が無い人は自ら教室を開いて教えながら探求する方法もあります。情報過多の現代はできうる限りの情報を仕入れてとりあえず本当か偽物か選別することも良い。「教えることは教さわること」と言う言葉もあります。