合気道の稽古においては、裏技と表技と分けて稽古しますが、裏と表ではまったく理合が違うのですが必ず表裏一体で行っています。裏技は基本的に後の先であり、これが「相手の力を利用する武道」といわれる所以ですが〔こればかりが強調されすぎて、誤解を招いていることは残念です〕この技は相手が自分に「向かって前進してくる、打つ、突く」ことが前提条件です。 相手が若干ずれて攻撃して来た場合は、取りが修正しないとうまくいきません。あまり受けのせいにしないで稽古することが大切です。

合気道の稽古においては、裏技と表技と分けて稽古しますが、裏と表ではまったく理合が違うのですが必ず表裏一体で行っています。裏技は基本的に後の先であり、これが「相手の力を利用する武道」といわれる所以ですが〔こればかりが強調されすぎて、誤解を招いていることは残念です〕この技は相手が自分に「向かって前進してくる、打つ、突く」ことが前提条件です。 相手が若干ずれて攻撃して来た場合は、取りが修正しないとうまくいきません。あまり受けのせいにしないで稽古することが大切です。