人と言う漢字(象形文字)人はノ(ひと)を逆の(ひと)ノで支えているのではなく、人という字は象形. 文字で、もとの形は人偏の「イ」に近い もので、人が立って腕を前. に垂らした姿を横から見た形で表現したものです。それが 色々と変形して現在のような形になったようです。合気道では人が前から両手で腹部を押した時に撞木足で姿勢を斜め45度に倒して押しに耐えます。何を言っているのか理解できないと思います。 私対五人で耐えているところ(演武会にて) 写真は入の漢字ですが、見ている向こう側は人の漢字に見えなくもないと思います