
写真は水戸藩の学者 藤田東湖の書です。
合気道の「氣」とは相手の意識する動きを植芝翁が事前に察知するという霊感的なものです。武道の最高の境地ですが、一般の人にとってはなかなか到達できる境地ではないので、具体的ではありません。自分の氣で相手を包めば相手の動きを察知すると言われても、困ってしまいます。氣とは宇宙の氣、森羅万象の氣、天地の氣です。植芝翁の神学的世界の中では意義がありますが一般の人には理解しがたい世界です。稽古を通じて行きつく深み(悟り)の世界だと思います。まずはしっかりとした体術を学び、他の武道の人達に嘲笑されないように真剣な稽古を続けたいと思います。