新しい年号が「令和」と決まり印鑑屋さんや印刷屋さんは多忙を極めていると思います。令和の意味や英訳で混乱を起こしているようですが東大の歴史学者が命令の令に仲良くする和では「仲良くしろと命令しているようにも取られてしまう」と言う発言がありました。国が意図する意味は「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。」ということです。年号の令和に対して合気道は和合です。令和ふうに表現すると「人々が楽しく心を寄せ合う中で、心身の鍛練をとうして (陰陽の和合)に向かう」勝負の武道から和合の武道への意識の変更です。合気道の稽古で「令和」を俺に合わせろと解釈している人がいるかも知れませんがそれでは和がレイ(ゼロ)になってしまいます。
道場から観る庭