武道祭 | 天理合気道

天理合気道

大変身!大開運!大発展!

 2月3日(土)、橿原市中央体育館において第1回奈良県「武道祭」合同演武大会が開催され、銃剣道の演武に出場させていただきました。

 全く知らない会場でしたが、学生大会でいつも一緒に演武の審判をしている奈良教育大学合気道部の先生が私を見つけて声をかけてくれて有難かったです。

 傍に今大会を中心的に企画された武育会の大先生がおられて「成山先生元気にしてるか?よろしく言っといてや~」とおっしゃってましたニコニコ

 開会式の後、各武道10団体、弓道、剣道、空手道、極真空手、柔道、合気道、薙刀、銃剣道、日本拳法、少林寺拳法の順で演武を披露されました。

 

 

【 弓 道 】

 

 弓道の儀式は「お祓い」の意味があるとのことで一番初めに行われました。

 

 

【 剣 道 】

 写真撮れなかったのでネットから借用のイラストですいません。

 少年部の木刀稽古と剣道連盟居合道部の先生が演武されました。

 

 

 【 空手道 】

 

 剛柔流の形「四向鎮」(シソーチン、左)と松濤館流の形「観空大」(カンクウダイ、右)です上矢印

 糸東流の形「二十八歩」(ニーパイポ)です上矢印

 

 天理大学空手道部2回生による自由組手です上矢印

 

 

 【 極真空手 】

 

 奈良県に極真を根付かせた師範による「転掌」(テンショウ)と道場生による自由組手です上矢印

 写真撮ってませんが師範の氷柱割りも凄かったですびっくり

 

 

 【 柔 道 】

  

 大阪府警の教官による講道館柔道「極めの形」上矢印技術的に昭道館合気道に最も近いと感じました。

 

 

 【 合気道 】

 80歳超えて華麗に演武される上矢印奈良合気会の師範です。

 他の先生方や大学生、少年部も演武されました。

 

 

【 薙 刀 】

 写真撮れなかったのでネットから借用のイラストですいません。

 薙刀対剣術や剣で薙刀を落とされた場合の「無刀取り」など興味深い演武でした。

 

 

【 銃剣道 】

 

 教士七段の先輩と私が基本技、次にその先輩がすぐに防具をはずして範士八段の先生と形を演武しました。

 今回の写真ないので昨年10月の写真です。

 

 

 【 日本拳法 】

 

自衛隊徒手格闘術(日本拳法の森師範と合気道の富木師範で考案された)の元になる何でも有りの武術で非常に実戦的です。

 

 

【 少林寺拳法 】

 写真撮れなかったのでネットから借用のイラストですいません。

少林寺拳法は日本武道です。少林拳は少林寺拳法を略した言い方ではなくてこちらが中国武術です。

 

 

 銃剣道の演武の後、元自衛官だったと言う方が「素晴らしい演武に懐かしくて感動しました」と言ってくださり(褒めすぎ汗うさぎ)もったいなかったです。

 銃剣道は数ある武道の中でも見た目が最も地味で、術理は素晴らしくても外部の人が見ても(私自身も過去に槍術の演武を見たとき全部同じに見えて)面白くはないだろうと思ってますが、演武を元気いっぱい披露させていただき本当に良い経験をさせていただいたことに感謝しますキラキラ