行動習慣ナビゲーターの最強のスキル「ビビサク」「サワズー」って知ってる? | aikatagiriのブログ

aikatagiriのブログ

仕事は人間関係が10割!

仕事を楽しくするためのヒントをお伝えします。
知らず知らずのうちに、仕事で成果を出し自分の価値を高めていきましょう♬

いつも応援ありがとうございます!
 
人間関係問題解決コンサルタント
 
片桐あいですドキドキ
 
 
今日は、行動習慣ナビゲーター
 
の最強スキルについて
 
お伝えしようと思います。

 

その考案者は、

佐藤 伝 さん

伝ちゃん先生です。

ひとりビジネス と 行動習慣の専門家

◇ 行動習慣・研究所 所長

◇ ひとりビジネス応援塾 塾長

◇ 国際ナイン・マトリックス協会 (iNMAX) 会長

先日、私の出版記念セミナーの
 
ゲストとしてお越しくださり
 
対談をさせていただきました。
 


その時に、改めてご紹介いただいた

スキルが「ビビサク」と「サワズー」

ご存知の方も多いと思いますがニコニコ

なぜ、私が著者になれたのか?と

 

いう話になり、伝ちゃん先生が

 

「あいちゃんはさー

ビビサクでサワズーだよね?」

と、言ってくださったんです。

「えー私??」と思ったのですが、

 

確かに、意識せずとも

 

2つのスキルを使いこなして

 

いることに改めて気づきました。

 

 

さて、その

 

ビビサク

 

 

サワズー 

 

とは何でしょうか?

 

ビビサクとは、お察しのとおり

 

ビビッときたら、サクッと動く。

 

そして

 

サワズーとは、

 

さわやかにずうずうしく。

 

この2つ(笑)

 

 

「えー?やっぱり私?」と

 

思いますが、50名ほど来て

 

くださったセミナーの参加者の

 

みなさんは大きくうなずいて

 

いましたチュー

 

 

確かに、私は直観で動きます。

 

だから痛い目にも合いますが

 

あまり気にしません。

 

そしてそれを認めて必要以上に

 

落ち込むこともしません。

 

だから、次もまたビビッと

 

きたサクッと行動します。

 

その繰り返し。

 

難しいことはあまり考えないのです。

 


また、サワズーについては


よく人から


「えーよくそんなことお願いできたね?」


って言われることもあるけど、


お願いの裏には信頼があると


思ってるから。



いきなりお願いではなく


先に既に相手のために動いた


実績があれば、


サワズーは機能するはず。



でも、どうしても実績なくお願い 


しなくちゃならない時は


その人との未来をイメージして


私ができることを提案する。



いくら爽やかでも、


何もない人に図々しいお願いは


やっぱりないな。



例え、とても人間力が高い人が


たまたまお願い聞いてくれても


その後、お礼や提案がなければ


そこで失う信頼の方が大きい。



書いているうちに、借りっぱなしの


ものがあることに気づいて汗ガーン




ビビサクもサワズーもセットで


使うとか効果絶大ドンッドンッドンッ



いずれも行動ありきだし


効果や成果まで確認すれば


習慣化できます。



って書いてみて初めて


私はやっぱり、 ビビズーかと。


自己認識が深まりました!!



出版から早いもので一月半。


そろそろセミナーや講座の


お声がかかるころかとサワズーに


呼びかけてみる。



ビビっときたら、サクっと


お声かけお待ちしてます!?



ドキドキ著書の情報ドキドキ

究極の人間関係改善術 職場の「苦手な人」を最強の味方に変える方法 https://www.amazon.co.jp/dp/4569843026/ref=cm_sw_r_cp_api_i_9mvhDb4TCWCGH