この間書いた、Sweet 9月号のトートバッグ、
ボタンつけてみました~
あんまりわからんかなぁ??
ボタン1つつけただけで口がぱっかーんてならないから嬉しい
(自己満足だけどね)
ユザワヤで買ったコレを、ハンマーでガンガン打ち込みました
これやって思ったけれど、
今まで「このバッグ、かわいいけど口が開くよねぇ・・・」と思ってあきらめたものも、
こういうので思い通りにできたりするよねぇ
ゼロから作る能力はないけど(もちろんリメイクする能力もないけど)、
ボタンをもっとかわいいのに変えてみたりとか・・・・
そういえば昔はやってたのになぁぁぁ
でも・・・
実はコレ、なんの目印もつけんと打ち込んだから、
ボタンを留めるとビミョーに(5㍉くらい)ずれている・・・
ま、でもこれもご愛嬌ってことで



↑登録してみましたクリックしていただけるとうれしいです
これも8月のある週末・・・
小石原に行ってきました~
はるばる小石原まで来た理由・・・・もちろんろくろ体験をするためです
(連続して小石原焼の記事でごめんなさいねぇ)
直接お店に行って体験させてもらいます。
今回はいつも行く『on's』で予約してもらって、ある窯元さんへ。
(私のワガママをきいてアレを作ってくれた作家さんのところです★)
さて、肝心のろくろ体験の写真ですが・・・
ありません(;´▽`A``
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、 ・・・・いや、笑えない ??
実は今回のろくろ体験、怪鳥の教材集めとして行ったのです。
小学4年生は、小石原焼のお勉強をするらしく・・・
そのためにビデオ撮りをしてました。なので、写真はナシ(笑)
怪鳥が作っているときは私が撮影係、
私が作っているときは怪鳥が撮影係。
いや、私には教材はいらんのやけど
怪鳥の生徒たちに私の姿が披露されてしまうのだろうか・・・・・
(めっちゃ叫んでいたあのマヌケな姿を・・・・・)
怪鳥はお茶碗、私はカフェオレボウルを作成
ろくろで形を作ったら、 あとは作家さんにお任せ~。
焼いたり釉薬をかけたり・・は全部やってくれます
なので、そのときに持って帰れるわけではないのだけど・・・
(絵付け体験とは違うからね)
届いたら、そのときにまたご紹介



↑登録してみましたクリックしていただけるとうれしいです
またまた久しぶりのこのお姿です
過去ログ→世界に1つだけ★
今回は怪鳥にお誕生日プレゼントに買ってもらいました( ´艸`)ウフフ
(ちなみに今回のふろしきは・・・ぬ→「かまわぬ」です
)
中身はコチラ
青の花瓶。
すっごい濃い青で、紺に近いかなぁ??
原色の花が生えそうな花瓶だなぁ・・・と思って・・・
最初に飾った花はもちろんひまわり
本当はもっと濃い黄色のひまわりがよかったんだけど・・・
これしかなかった
造花っぽく見えるけど、生花です。
本当は8月に買ってもらっていたんだけど、
ひまわりと一緒の写真を載せたくて、いつのまにかこんな日に
それにしても・・・お花のある生活はいいなぁ



↑登録してみましたクリックしていただけるとうれしいです