いつだったかなぁ??
数日前、家に帰ると「久しぶりに飾ってみた~」と。
何年ぶりかに見たおひなさまです
これは母方の祖母に買ってもらったもの。
お内裏様とお雛様のみのものなんだけど、
7段飾りのものももらってます・・・・父方の祖母から。
おひなさまって母方から贈られるのが一般的らしいのだけど、
父方の祖母は女の子が生まれたのが嬉しかったのでしょうね、きっと。
父の兄弟はみんな男だし、私は当時2人目の女の子の孫で、
最初の女の子とはひと回り離れてるし。
でも、母方の祖母にしてみたら、私は初孫なのでね。
それで2つもらったのでしょう。
はるか昔は両方飾られてたこともあったけれど、
当時団地に住んでいた我が家には7段飾りは大きすぎる。。。
今、7段飾りは母方のいとこのところにあるのだけど、
そこでもお内裏様とお雛様しか飾ってない模様。。。
昨今の住宅事情ではなかなか難しいよね
ちなみにコレは専用のケースの中に飾ってあって、
(写真では反射したので扉を開けた状態。)
弟もいたずらできなかったのよねぇ。。。
7段のやつはよくいたずらして怒られてたけど(笑)
いつかさげもん巡りとかしたいなぁ・・・と思うものの、
なかなか行く機会がない
今年こそは行ってみようかなぁ
・・・その前に節分ですな



↑登録してみましたクリックしていただけるとうれしいです