京都旅行、最後に訪れたのは去年も行った清水寺と地主神社。
ココに来た理由は、去年買った地主神社のお守りを返すため。
だったのだけど・・・行ったら清水寺の本堂と開山堂の御開帳があってる
なんかわからんけど、行きたい~と思ったけれど、
御開帳は16時までで・・・とっくに終わってました
なので仕方なく本来の目的、地主神社へ。。。
清水寺が18時までだったので安心していたら、
地主神社は17時まででした。。。
到着したのは16時45分 Σ(´ロ`;) 危なかったぁ( ´ー`)フゥー...
お守りは買わないと言えども、いちおうお参りはして、
恋みくじも引いてきました。
結果は去年と同様の吉。でも、今年の内容はあんまりよくなかったなぁ
でも、吉に変わりはないのでもって帰ってきて、
去年のを代わりに?結んできました・・・。
ここ、やっぱり人気があるみたいで閉門間近でも人がいっぱいだったの。
修学旅行生もいっぱいいてね。
そんな中、神主さんだかただの関係者だか知らないけれど、
お賽銭を集め始めたのよ、人がいっぱいいる中で。
お金の音だからやっぱり目立つじゃない???
ジャラジャラジャラ~って。
すっごい興ざめ・・・・・
いくら閉門時間が近いからって、それはないんじゃない??
いや、もちろんお賽銭を集めないわけにはいかないのはわかるけど、
閉門後でいいじゃん
「商売」を感じた瞬間でした・・・。
もう2度と行かん!!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
地主神社
京都市東山区清水1丁目317
http://www.jishujinja.or.jp/index.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



↑登録してみましたクリックしていただけるとうれしいです