京都駅前からバスバスに乗り・・・初めに向かった場所は清水寺キラキラ




清水寺_1



空の青に門の朱色がきれいねぇラブ
京都旅行3度目にして、初めて中に入りますべぇ~

(今までは記念撮影カメラだけしてたのよねあせる










清水寺_2





よく見る風景ですねにひひ

「清水の舞台」ってよく言うけど・・・高所恐怖症の私には飛び降りる勇気どころか、

覗き込む勇気もありません((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

紅葉もみじの季節だったらもっときれいだったんだろうなぁ。。。。。












清水寺を回っている途中でもう一つの目的地を発見ひらめき電球




地主神社_1



「えんむすび」の神様で有名な地主神社ラブラブ

清水寺のあとに行こうとしていたのだけど、まさか中にあるとはあせる

偶然にせよ見つけられてラッキーcandy☆















編集したら画像がでかい叫び

これも有名な「恋占いの石」音譜

目をつぶって反対側にある石にたどり着けたら恋が叶う↑と言われているけれど・・・




あんなに人がいたんじゃできないよぉガーン

死んじゃうよ~がびーん

ということで、ナデナデしてきましたチョキ

(少しはご利益があるかしら???)








もちろん恋占いおみくじもひきも(吉だったよ音譜)、お守りも買い、

ありとあらゆるところで良縁祈願をしてきましたにこ






近いうちに訪れるであろう幸せを、心を落ち着かせて待ちたいと思いますcandy☆





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

清水寺

京都市東山区清水1-294


地主神社

京都市東山区清水1

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇