2010年11月21日のCosPAfo初公演から5年。
2015年11月21日。
この日、base2.5で本番前なのでCosPAfoメンバーでリハーサルをさせて頂きました!
全員いる状態で、CosPAfo5歳の誕生日お祝いだー☆ってことで

みんなの写真いりケーキで今までのパフォーマンス映像や、製作していた映像を流して見ていました
お祝い
大好きな薄桜鬼のパフォーマンスをして、
途中、コスプレやり始めた時からの友達の禍夜も入ってきてくれて8人でパフォーマンスをやったりいろんな企画をしたりイベントを開催してみたり。
本当に様々な経験を一緒にしてきた。
5年の記念日です
初めて行った中国上海のコスプレイベントでコスプレパフォーマンスを見て、体験して、


いつか、仲間と一緒に演劇や舞台をコスプレでやりたい。作りたい。好きなこと、好きな仕事をやってることに自信が持てる自分になりたい。
そう2006年に思った夢が、皆のおかげで叶っていきました。
2011年に震災があり、自分に何ができるのかを考えた時も、コスプレ以外自分にとりえないし、やっぱりコスプレパフォーマンスをやって楽しんでもらえるようなことをして、盛り上げていきたいって思いました。


CosPAfoをやり始めた時の目標は、
自分達が好きな作品で、できる限りのことをやりきって、おもいっきり楽しんで舞台を作る。
そして日本でも、コスプレパフォーマンスを広めたい。
それはクオリティ高くないと難しいからコスプレの技術も、殺陣等も練習して精進しよう!!!!
って思ったんですよね。そこから殺陣習い始めたりして。
そして、
コスプレパフォーマンス=略してコスパフォ
コスパフォって言葉が流行れば嬉しいなって想いもこめて
皆で考えて「CosPAfo」って名前にしました。
5年経って、だいぶコスプレパフォーマンスもしてる方が増えました。やれる環境も増えました。
それはさらに私達より先陣切ってコスプレイヤーが活躍できる場を作り続けている先輩達のおかげもあり。ありがたいです。
途中、一足早くCosPAfoを卒業したメンバーも自分でコスプレ関係のことでお仕事頑張っていて。
でもこの8人でできたことが私の誇りで。
言いたいこと言って、切磋琢磨しながらでも1つの作品を作ることに一生懸命で妥協がなく。
2次元のキャラクターがそこにいて、生きてるパフォーマンスを作り続けること。
みんなと作り続けてきてよかったし、出会えたことがキセキだなぁって思うのです。
初めてコスプレパフォーマンスをしたのは六甲コスプレアイランドのイベント。
http://ameblo.jp/cospafo/entry-11126062613.html
初公演の映像はこちらからどうぞ↑
その場所を作って下さった方々に本当に感謝です。

コスプレの表現の中の未知数の可能性を一緒に作ってきた、CosPAfoメンバー。
きっとパフォーマンスを創るだけでは出来なかったことを彼女達と一緒に創り続けてこれて本当に幸せです。
これが意味があるのか!?と思いながらやったことも、全部、点で
点と点が繋がって線になっていくってことが本当にあるなとしみじみ感じてまっす!
メンバーと関わってくれて今まで一緒に作りだしてくださった方々、一緒してくれたコスプレパフォーマーの皆様、ずっと見守って下さった方々に感謝感謝です。
CosPAfoを見て、パフォーマンスをやりたいって思ったとか、コスプレやろうって思ったってお手紙をもらってすごく嬉しかったです。

(こちらは飴さんから頂きました^^CosPAfoのしぐまのオリジナルキャラです)
似顔絵を頂いたり、CosPAfoのオリジナルキャラクターの似顔絵を頂いたりした時にいつも嬉しいなってのと、自分の原点の気持ちを思い出します。
2006年に初めて中国行ってレイヤーさんに初パフォーマンスした時の似顔絵をもらった時、
中国のレイヤーさんに
「すごく楽しそうでキラキラしていて素敵でした」
って言ってもらった時の似顔絵や手紙を思い出します。自分の顔を見て描いてくれてるなってのがわかる3次元よりの感じの描き方で、
それをもらった時に、とても似顔絵がキラキラしていて
「あれ、私って今こんな風に見えてたのかな。今、とても楽しんでるからかな。こうなりたいな」
そう思ったときの自分を思い出して、
今まで頑張ったねって
自分をたまには承認してあげようかなって思います。
自分では気づかないようなものをうつしてくれる手書きのイラストとかってすごい力があるなって思ったりする。
いつでも、自分の原点を思い出します。ありがとうなの^^
そしてこの5年間でCosPAfoもアーティストの方とコラボしたりと、いろんな意味でコスプレの表現の自由度に改めて気づかされるようなことが沢山ありました。
そして私自身も、CosPAfoメンバーの創作に対する想いにも感化されました。
そしてコスプレの写真展をされている方々の活動も、すごいなぁと見ていて感化されていきました。
コスプレをやり始めた頃から、コスプレって可能性が無限大だなぁって思っていましたが、今、とてもそれをさらに感じています。
CosPAfoが企画から携わり、
コスプレイヤーやコスプレ・ヲタク文化に興味がある方が集える『base2.5』っていうステージ・カフェ・スタジオ全部がある場所ができて。
今もそちらに携わらせて頂いてますが、
コスプレイヤーさんにとっても自分達にとってもなにか新しい可能性を生み出し続けていきたいなぁと思います。
色々な方々やCosPAfoのチームメイトからも育ててもらったように何か伝えたりができたらいいなぁと思います。
今は、まだ終わりじゃなく夢の途中にいます。

チームメイトにも、これを見てくださってる方にも、出会えたことに感謝

これからもCosPAfoや、愛華しぐまを見ててやってください。
11月23日のイベントレポートはちょっと落ち着いたらCosPAfoBLOGでやりますね☆
この日も見に来てくださった方々には感謝感謝でした!!
ではでは~!!
2015年11月21日。
この日、base2.5で本番前なのでCosPAfoメンバーでリハーサルをさせて頂きました!
全員いる状態で、CosPAfo5歳の誕生日お祝いだー☆ってことで

みんなの写真いりケーキで今までのパフォーマンス映像や、製作していた映像を流して見ていました


大好きな薄桜鬼のパフォーマンスをして、
途中、コスプレやり始めた時からの友達の禍夜も入ってきてくれて8人でパフォーマンスをやったりいろんな企画をしたりイベントを開催してみたり。
本当に様々な経験を一緒にしてきた。
5年の記念日です

初めて行った中国上海のコスプレイベントでコスプレパフォーマンスを見て、体験して、


いつか、仲間と一緒に演劇や舞台をコスプレでやりたい。作りたい。好きなこと、好きな仕事をやってることに自信が持てる自分になりたい。
そう2006年に思った夢が、皆のおかげで叶っていきました。
2011年に震災があり、自分に何ができるのかを考えた時も、コスプレ以外自分にとりえないし、やっぱりコスプレパフォーマンスをやって楽しんでもらえるようなことをして、盛り上げていきたいって思いました。


CosPAfoをやり始めた時の目標は、
自分達が好きな作品で、できる限りのことをやりきって、おもいっきり楽しんで舞台を作る。
そして日本でも、コスプレパフォーマンスを広めたい。
それはクオリティ高くないと難しいからコスプレの技術も、殺陣等も練習して精進しよう!!!!
って思ったんですよね。そこから殺陣習い始めたりして。
そして、
コスプレパフォーマンス=略してコスパフォ
コスパフォって言葉が流行れば嬉しいなって想いもこめて
皆で考えて「CosPAfo」って名前にしました。
5年経って、だいぶコスプレパフォーマンスもしてる方が増えました。やれる環境も増えました。
それはさらに私達より先陣切ってコスプレイヤーが活躍できる場を作り続けている先輩達のおかげもあり。ありがたいです。
途中、一足早くCosPAfoを卒業したメンバーも自分でコスプレ関係のことでお仕事頑張っていて。
でもこの8人でできたことが私の誇りで。
言いたいこと言って、切磋琢磨しながらでも1つの作品を作ることに一生懸命で妥協がなく。
2次元のキャラクターがそこにいて、生きてるパフォーマンスを作り続けること。
みんなと作り続けてきてよかったし、出会えたことがキセキだなぁって思うのです。
初めてコスプレパフォーマンスをしたのは六甲コスプレアイランドのイベント。
http://ameblo.jp/cospafo/entry-11126062613.html
初公演の映像はこちらからどうぞ↑
その場所を作って下さった方々に本当に感謝です。

コスプレの表現の中の未知数の可能性を一緒に作ってきた、CosPAfoメンバー。
きっとパフォーマンスを創るだけでは出来なかったことを彼女達と一緒に創り続けてこれて本当に幸せです。
これが意味があるのか!?と思いながらやったことも、全部、点で
点と点が繋がって線になっていくってことが本当にあるなとしみじみ感じてまっす!
メンバーと関わってくれて今まで一緒に作りだしてくださった方々、一緒してくれたコスプレパフォーマーの皆様、ずっと見守って下さった方々に感謝感謝です。
CosPAfoを見て、パフォーマンスをやりたいって思ったとか、コスプレやろうって思ったってお手紙をもらってすごく嬉しかったです。

(こちらは飴さんから頂きました^^CosPAfoのしぐまのオリジナルキャラです)
似顔絵を頂いたり、CosPAfoのオリジナルキャラクターの似顔絵を頂いたりした時にいつも嬉しいなってのと、自分の原点の気持ちを思い出します。
2006年に初めて中国行ってレイヤーさんに初パフォーマンスした時の似顔絵をもらった時、
中国のレイヤーさんに
「すごく楽しそうでキラキラしていて素敵でした」
って言ってもらった時の似顔絵や手紙を思い出します。自分の顔を見て描いてくれてるなってのがわかる3次元よりの感じの描き方で、
それをもらった時に、とても似顔絵がキラキラしていて
「あれ、私って今こんな風に見えてたのかな。今、とても楽しんでるからかな。こうなりたいな」
そう思ったときの自分を思い出して、
今まで頑張ったねって
自分をたまには承認してあげようかなって思います。
自分では気づかないようなものをうつしてくれる手書きのイラストとかってすごい力があるなって思ったりする。
いつでも、自分の原点を思い出します。ありがとうなの^^
そしてこの5年間でCosPAfoもアーティストの方とコラボしたりと、いろんな意味でコスプレの表現の自由度に改めて気づかされるようなことが沢山ありました。
そして私自身も、CosPAfoメンバーの創作に対する想いにも感化されました。
そしてコスプレの写真展をされている方々の活動も、すごいなぁと見ていて感化されていきました。
コスプレをやり始めた頃から、コスプレって可能性が無限大だなぁって思っていましたが、今、とてもそれをさらに感じています。
CosPAfoが企画から携わり、
コスプレイヤーやコスプレ・ヲタク文化に興味がある方が集える『base2.5』っていうステージ・カフェ・スタジオ全部がある場所ができて。
今もそちらに携わらせて頂いてますが、
コスプレイヤーさんにとっても自分達にとってもなにか新しい可能性を生み出し続けていきたいなぁと思います。
色々な方々やCosPAfoのチームメイトからも育ててもらったように何か伝えたりができたらいいなぁと思います。
今は、まだ終わりじゃなく夢の途中にいます。

チームメイトにも、これを見てくださってる方にも、出会えたことに感謝


これからもCosPAfoや、愛華しぐまを見ててやってください。
11月23日のイベントレポートはちょっと落ち着いたらCosPAfoBLOGでやりますね☆
この日も見に来てくださった方々には感謝感謝でした!!
ではでは~!!