こんにちは
! Hiromiです


今日もご覧頂きありがとうございます

そして 素敵な一日を ありがとうございます

今日は幾分 過ごしやすいですね…

30度以上あるのに涼しいと感じる私も如何なものかと思いますが…

“マインドの外側の感覚”
なんだと思いますか??
いわゆる「超感覚」(超感覚的知覚)

Wikipediaでは…
~五感や論理的な類推などの通常でありきたりの手段を用いずに、外界に関する情報を得る能力。~
と記されてます。
言葉にすると 難しいそうですね…

これは誰にも備わっているものです。
超感覚は 特別なことではなく ただ忘れているだけのことなのです。
そしてそれは 個性のエネルギーのタイミングで思い出すようです。
思い出すタイミングは人それぞれです。
早く思い出す人もいれば、ゆっくり時間をかけて思い出す方もいらっしゃいます。
早ければいいというわけではありません

個性エネルギーにはそれぞれ特徴?のようなものがあります。
エネルギーに敏感な方もいれば、そんなに感じないと思う方もいます。
敏感だから優れている…という考えは手放してください。
それはただの個性なだけです。
超感覚を感じられるこら特別だ ということはありません。
例えば 辛いものが大好きで、超辛いものも平気で食べられる人もいれば
辛さに敏感で ちょっとの辛さも食べられない人がいるのはわかりますよね。
それと同じです(・ω・)b
辛いものに敏感で、少しでも入っているとわかってしまう人が優れていて、辛いものに鈍感で沢山食べられる人が劣っている…
なんて思う人はいませんね(^▽^;)
ただの嗜好の問題、好みの問題だということです。
エネルギーに敏感か そうでないかも同じだということを忘れないでください。
超感覚がわかるようになることが 優れているとか精神性が高いとか
素晴らしい存在だということはないのです。
反対に そのように考えてしまうことは
波動が粗く 重いものになってしまいます。
そして あまり敏感でない方も 「私はダメだ…」と思わないでくださいね

マインドではわかっていなくても エネルギー場では必ず分かっていますので 安心してください。
個性のエネルギーは それぞれに違っていていいのです。
超感覚でなくて他のことでもそうです。
人それぞれ 向き不向き 得意不得意があります。
だから小さな一部分だけみて優れているだの劣っているだの判断しないでください。
それぞれの個性は 比べられるものではないのです。
あなたはあなたで 素晴らしい存在です。
隣の人は隣の人で 素晴らしい存在なのです。
すべてにおいて 比べる、優劣を判断することは
まったく必要はありません





ヨガのプロップ等 購入できます!!
いつもありがとうございます





Smile&Happy

愛
感謝 Hiromi
