今日はひな祭り



我が家にも雛人形を飾っております

この季節に咲く桃の花は、桃=百ということで百歳まで長寿を願う意味もあったとか

古来から日本では、季節毎に咲く花や植物の力を頂いて「邪をはらい幸せを願う」と伝えられて今に至るんですね~。
日本には四季があり、その季節毎に こういった行事やお祭りを行いながら 自然のリズムに合わせて 生きていく…

素敵ですね

今日は老若男女関わらず、無病息災を祈りながら過ごしてみてはいかがでしょうか??
我が家の雛人形

今は亡き祖父が私の為に 買ってくれたそうです。
(亡くなった後に母から聞かされました…)
小さい頃からこの雛人形が大好きでした

不思議なもので、生前は遠い存在に感じていた祖父でしたが 亡くなった後の方が身近に感じます

きっと今は側で 見守ってくれているのでしょうね

おじいちゃん いつもありがとう
